BLOG

 

Live Report 5/26

2018/05/30 12:00



ALMANAC HOUSEさんでのlive
無事終了しました。

この日はぎりぎりまで練習してお店に向かい
扉を開けると
すでに他の出演者、私のお友達がスタンバイ状態でした。
ぎりぎりでセッティングを終了してお友達のそばでひと息。
マイスター鈴木氏(オーナー)の演奏から始まりました。
1.Lemon tree
2.ジェファーソンホテル
 いつもながら、抱擁力のある柔らかい声とguitarに
 高ぶっていた神経が落ち着きました。

さあ、始まり、始まり・・
☆YOSHIHIROさん
 穏やかな笑顔とスリムな体躯からは想像できなかった
 圧倒的なストロークです。
 2台のguitarを駆使して、その豊かな世界を表現されています。
 blues rockのgrooveを感じました。
 「困った時は人に振っちゃう」というステージテク、いいですね!
 勉強させていただきました。
 気がつくと乗ってしまって、思わずshaker振ってしまいました。
 最後、マスターが参加して、“満月”のうた、しっとりと大人の世界で
 素晴らしかったです。

☆Be-m
素敵なアコギのインストduoさんたち。
 時に軽やかに
 時にリリカルに
 時にどっしりと
 お二人の掛け合いは交歓しながらついたり離れたり
 素敵に音を紡ぎます。
 25年の年季ってすごいですね。
 月2本はライブをこなしてらっしゃるとのこと。
 どこで演奏されても自然と人の輪ができるような
 開かれた音世界だと思いました。
 最後の“Stranger in the night”
 特に好きでした。
☆BINA
1.雨の日の子守歌 
 上手い方達の演奏を聴いた後のopenningです。
 危惧した通り、ビビりました。
 サビの前で一瞬真っ白になりましたが
 サビに飛び移りました。
 この曲は暗譜が不十分だったなあ。
2.DREAM-Fleetwood Mac
初めて聴いた時 なんて美しい曲なんだろうと思って
 いつか 歌ってみたいと思っていました。
 最近ずっと練習しています。
 内容は辛辣なんだけど、言葉の音がmelodyに綺麗に溶け込むようで
 歌ってて気持ち良いのです。
 多分、誰かに向けた言葉はいつか自分にも還ってくるようで。
 二番は、Youをmeに変えて歌いました。
3.風のdandan
 ひとりでも大勢でも楽しい曲です。
 今度、もったりしたリズムで歌ってみようかな。
4.こきりこ節
 ずっと好きな民謡です。
 白山の奉納の歌と踊りです。歌詞は19番位あるので
 抜粋して好きな部分を編集しました。
 放下(ほうか)という言葉が出て来ますが、大道芸の一つです。
 白山は旅芸人の心と命の寄る場所なのでしょう。
 図々しくも、YOSHIHIROさんにお願いして
 拍子木のような楽器、Clavesをたたいていただきました。
 ありがとうございました!
5.PinkBluePPGreen
 久しぶりに演奏します。
 最後は軽く鼻歌で終わります。

☆深山康夫さん
 ハードボイルドな外見に負けないほどの
 ニヒルな歌い出しと重いguitarは、予想を超えて絶妙でした。
 途中
 「孫ができまして、酔っ払いオヤジが酔っ払いジジイになりました」
 笑っていいのかどうかわからないまま
 曲はどんどん進みます。
 ほぐれる、というか相好を崩すということは最後までありませんでした。
 ただ、「ウィスキーの歌」というのは
 マイスターとの暗号のようでした。
 こういうストイックな人は
 職人さんとか、音楽家でも嫌いではありません。
 その作り出すものに関して誠実というか誠心誠意だと思うからです。
 それが証拠に 最後の「朝日のあたる家」
 日本語での歌でしたが、湿気があってとても良かったです。
 怖かったけど、テーブルの下で小さく
 shakerを振ってしまいました。
 楽曲の隅々まで神経が行き渡っている・・そんな演奏でした。
 どんなに抑えても内面の高揚はその表情に表れます。
 いい演奏だったなあ。

そして、締めはまた マイスターの演奏です。
1.dana dana
2.Goodnight、Irene
3.Don’t think twice、It's all right

本当に、It's all rightと思うような、心癒される演奏でした。
お世話になりました、ありがとうございます!

そして
忙しい合間を縫って駆けつけてくれた
二人の友人に心から感謝!
思うような演奏ができなかったけど
次回来ていただけた時
今回はいいじゃん、と思っていただけるよう
また精進します。

この日出会えたすべてのご縁に・・
深謝いたします。


2018.5.30 記す  
                 BINA






 

TAGS

この情報をシェア

↓↓ 2018年5月の記事 ↓↓

ARCHIVE

TAGS