すっかり春めいてきましたね。
あとは 桜の開花を待つのみ・・
そんな日和の中
二ヶ月ぶりのライブ、無事終了しました。
今回は、若者二人、中高年二人という面白いブッキングになりました。
マイスターのおなじみオリジナル「(仮)約束」からスタート。
歌詞の中の「夢の途中」というフレーズが素敵です。
そして「Lemon Tree」
始まり、始まり・・
☆
Dragonさん 第一声からご自分の世界に引き込む力があります。
 物怖じしてないところがいいな。
 激しさともどかしさ、繊細さが入り混じったような濃いblueを感じました。
 私たちの年齢では失ってしまった濃紺の季節です。
 どんどんrockしていって欲しいです。
☆
まゆかつさん 他の方はいつも初めてばかりなのに、なぜか、まゆかつさんとは、
 3回ほどブッキングご一緒しています。
 実は、神楽坂MashRecordsでもお会いするのです。
 ご縁があるのでしょうね。
 ペガサスの紋章が入った特注のguitarはガットのような
 柔らかで軽い音色がします。
 お声にとても馴染んでいていて、心地よい音世界です。
 長谷川きよしさんの曲や、「Raindrops keep falling on my head」
 ボサノバ調のリフが都会的でおしゃれです。
 往年の「シャボン玉ホリデー」を「しぼんだまホリデー」と・・
 洒落心の方でもあります。
☆
BINA 今回は、冬から春に向かうストーリー仕立てです。
 1.Moon WalkーKurt Cobainに捧ぐ
  4/8日は彼が亡くなって発見された日、
  亡き父の誕生日、そして花祭り。この季節は
  いろんな感情が交差します。
 2.夢のあとの夢
  音楽は二つ目の夢になりました。
  おかげでいろんな人と知り合えて世界が広がりました。
 3.But It's All Right
  二年ほど前に旅立たれた「りりぃ」さんの名曲。
  うちのそばのlive houseにいらした時に聴きに行き
  その声の伸びやかさ、深さに感動を覚えました。
  手売りのCDにサインとイラストいただきました!
  YouTubeでも聴けます。
 4.僕がとんぼだったころ
  季節は夏ー秋だけど、一応、一番新しい曲も。
 5.Knocking Spring
☆
なべ虹魚さん お若いながら、guitar抜群に上手い方・・
 guitarを抱いて生まれて来たかのよう、
 きっともう生活の一部なんだろう。
 歌もメロディを極力抑えたため息交じりの語りのよう。
 歌とguitarが交互に呼応し合ってる感じ。呼吸のように。
 guitarの一音一音が詩の言葉のようでした。
 演奏途中で指がつってしまい、少しはらはらしました。
 最後の方に、待って居たうねりの波が起こってきました。
 ご本人曰く
 「もっとguitarの音なしで演奏したいんですけどね」
 ・・・探求の方、なんですね。
というわけで
熱い一夜も深けてゆき 終演の時間になりました。
マイスターの暖かく深いPPMspiritsが店内を包み込みました。
今夜は
Mash RecordsからA氏、FullhouseからS氏とM氏が
聴きに来てくださいました。
いずれも熟練のplayerたちなので、怖いのですが
割合、のびのびと演奏できたかと思います。
次回は5/26(日)の出演が決定しました。
マイスター鈴木さん
出演者の皆様
駆けつけてくれた、わが音楽の先達たち。
心よりの感謝を!
桜を
花祭りを待ちながら・・
今年の花粉症からは早く卒業したいもの。
鼻水をぬぐいながら
Live Report書き終えます。
Thanks for your coming!  
BINA