毎年の連休では、家族で西伊豆にキャンプに行っていたのですが、いつも行く温泉付き西伊豆オートキャンプ場は鉄砲水に流されてまだ復旧できない状態ですし、今年は心筋梗塞の手術をして2ヶ月しか経っていない状況でまだ無理は禁物ということもあり、伊豆高原の温泉へ5/4〜5/6の2泊3日で行ってきました。
天気としては2日目の午後は悪かったものの、中心は温泉の旅行でしたからさほど影響もなく良かったです。
1日目はモンゴメリーブラウンというペンションに泊まりましたが、なかなか親切で良い感じ。
特に豪華な夕食ではないのですが、洋食で魚と肉の両方を食べさせてくれるのは嬉しいですね。
また、術後ということでお願いしたところ、減塩メニューで対応してくれました。
露天風呂は小振りではありますが、家族貸し切りで使えるし、なかなか気持ちよい風呂でした。
昼飯はモンゴメリーブラウンそばのイタ飯屋に行ったのですが、アンチョビや魚の使い方がなかなか本物のイタリアンしてて美味しかったです。
そのそばのケーキ屋にも行きましたが、ここはマジで美味しかったです。
両方とも店の名前は忘れましたが、ビデオには映っていますので、もし、ビデオを見る暇のある方はごらんください。
その他、ビデオはやたら長いですが。。。
下の娘が「トトロ展をやっているので、テディベアミュージアムに行きたい。」と言っていたので行ってきました。

トトロよりも、ネコバスの方が主役のようです(笑)
テディベアとトトロのコラボもあり、なかなか凝っていました。
でもぼくが気に入ったのは、テディベアミュージアムそばにあった人形館。
そりゃ、横浜人形の家のようなもの凄い規模ではないので、入場料に対して規模が小さいよとは思うのですが、企画が「魔女の・・・」っていうのが気に入ってしまいました。
入場客も少ないのでたっぷりと遊んでしまいました。

昼食をとり、ガラス工芸の店を覗き、2日目の宿の民宿みかみに到着。
みかみはかなり老朽化した宿でしたが、部屋は広くて岩風呂もなかなかでした。
西伊豆ほど感動的な魚はありませんでしたがそこそこ豪華な刺身の盛り合わせ、和食の味付けは美味しかったです。新鮮な筍と魚のハーモニーという感じでした。
2日間はあっという間で、もっと遊んでいたいなあ・・・という気持ちですが、明日からまた嫌々働かなくてはいけません。。。
また夏頃に温泉行きたいな。。。
COMMENT