BLOG

 

"Fender Player Telecaster (黒・メイプル指板)"

2021/03/05 09:00

 2021年2月に追加で購入したボディーカラー黒のメイプル指板の"Fender Player Telecaster"ですが、ボリュームポッドのカーブがAカーブではなくてぼくには弾きにくかったので、Aカーブのポッドに付け替えて使いやすくなり、実践で使用できるギターになりました。

 エフェクターやアンプのセッティングがシンプルなぼくにとっては、ギター側のボリュームコントロールとボリュームペダルによるマスターボリュームのコントロールが音色の胆になっているので、Aカーブのボリュームポッドが絶対に必要になってしまいます。
 そのボリュームコントロールによって歪み具合や音のヌケ方を調整しているのですが、同じエフェクターの設定であってもボリュームコントロールで音として違うと認識できる変化で3種類(クリーン・クランチ・歪み)、同じ歪みの強い音でもバッキング用にヌケを悪くした音とソロ等のクッキリした音の総体音の中で効果を発揮する違いもコントロールしています。
 これにエフェクターの1つのパッチ内でコーラスとディレイを個別にコントロールしますから、ボリュームコントロールによるクリーン・クランチ・歪みと一瞬で判る3種類の音色の違いだけで考えてみても、リバーブのみ×3音色、コーラス付加×3音色、ディレイ付加×3音色、コーラスとディレイ付加×3音色で、エフェクターの1つのセッティングの中だけで合計12音色が出せることになります。(+マスターボリュームとピッキングニュアンスのコントロールを含めるともう少し表現力も膨らみます。)
 正直、これがぼくのギタースタイルの胆だと思っています。そのようにぼくにとっては大切なコントローラーなのがボリュームポッドなんです。

 さて、話をギターの方に戻しますが、Gibsonは左利き用ギターでも右利き用と同じ回転でポッドが装着されているのに対し、Fenderでは右利き用とは反対回転でポッドが装着されています。
しかし、たとえばストラトのようにポッドに目盛があるものでは左利きの場合、ボリュームを絞っていくと「10→1→2→3→4→5」というようになってしまい、50%ハーフボリュームあたりが「2か3」くらいで、ゼロが「5か6」くらいになってまるで今どのくらいのボリュームなのかわからなくなってしまいます。
 GibsonとFenderで回転が逆だと、そのギター個々で弾き方すら変えないといけません・・・。
 ですのでぼくはFenderのギターのボリュームポッドの回転は、購入時に右利きと同じ回転に変更して納品してもらっています。
 白の方は元からAカーブのCTS社250kのものが装着されていたので問題なかったのですが、こちらの黒の方ではたぶん「左利きは逆回転だから・・・」と改善して考えられて右利き同様のカーブをと企画されての事だと思いますが、AカーブではないBカーブかCカーブのものが装着されており、回転を右利き用と同じに変更すると歪みがとれるまでボリュームを絞るには10%くらいまで下げないといけなかったため、10%以下の範囲内で歪み量をコントロールするのはほぼ不可能なため、Aカーブのポッドへと付け替えました。

 先に購入していたボディーカラーが白のパーフェロー指板の"Fender Player Telecaster"があまりにも気に入ったため、雨の日に持ち歩きたくないということで、基本的には同じ使用勝手で「雨の日の練習に持参するギターとして」が中心の使用用途と考えていましたが、その他の使用用途としては「ベース村上と黒い楽器で合わせてライブを行う際に、SG JuniorでなくてTelecasterで演奏したい場合」「野外等の過酷な環境で使用する場合」だけでなく、ローテーション的に中心的な使用が出来るかなと思います。

 白い方の"Fender Player Telecaster"と比較すると、ボディーが重たいこともあってか低域が強く、ネック材の違いや弦のテンションがきつめな事もあってか、サラッとスッキリしてカリッとしたトレブリーな音の白の方に対して黒は1970年代終わりから1980年代の頃のTelecasterのような太くてやや高域のカリッとした音が出にくいような感じの音なのですが、メイプル指板というところでツーンとしたトレブリーさも若干出ています。

 音のトーンバランス、重さ等、総体的には白い方にかないませんが、ピックガードもボディーも真っ黒でルックス的には白と真逆でカッコいいなぁと思っています。
 重いのとテンションがきつめなのが気になるところではありますが、総体的には思っていたよりもずーっと使いやすい音になったので、満足しています。
 充分に白とペアで中心的に使えるギターになりました。

 当初はフロントピックアップの音は良いけれど、リアの音がイマイチ…と感じていたのですが、白の方よりもサンズアンプを歪ませ気味にしながら、ほんの少しギター側のボリュームを絞って弾いてみたら、リアの音も白に劣らない表情のあるトーンになりました。

※追伸 ムービーをアップしました。

この情報をシェア

COMMENT

何らかのエラーがあり登録できませんでした。
入力に不備があります

↓↓ 2021年3月の記事 ↓↓

ARCHIVE

TAGS