Top
Songs
Profile
Discography
Blog
Contact
管理ページ
BLOG
TAG:楽器の話題
BMWdライブメイン使用器材、決まる!
2014/04/27 10:50
ベース担当村上が経営する品川区・青物横丁駅前喫茶店「カフェムジカ」を小音量ライブの拠点とすべく、場にあった音響装置選択を検討し、その準備を進めてきました。
「カフェムジカ」は防音設備もないただの喫茶店なので、弾き語り専門のお店のレベルまで音量を下げる必要があります。
それでいながら、バランスとしてロックバンドらしい迫力を損なわず、かつ、「カフェムジカ」以外での実施も考えて(今のところ、横浜・六角橋のイタ飯屋さん「ラフィエスタ」を予定)、PAからアンプ類すべての器材を手持ちで運べる軽量・コンパクトなセットを理想としました。
すでに、小型PA、ギターアンプ(及びエフェクター)、ベースアンプについては先週末に決定していましたが、全体の音とベース本体の音色がマッチせず、使用するベースの調整を検討していました。
今回、G&L JapanのL-2000というベースを村上が購入し、すべてのメイン器材が決定いたしました。
リストにしますと以下のとおりです。
◆Guitar: Gibson SG
◆Guitar Amp': ZTamp Lunchbox Junior(30W)
◆Guitar Effects: VOX StompLab
◆Bass: G&L L-2000
◆Bass Amp': PJB Double Four(70W)
◆PA: MACKIE SRM150(150W)
◆Vocal Effects: TC HELICON VoiceLive Play
※変更の可能性あり。
上記のようになりました。
なお、ボーカルはリードボーカルのみマイクでPAから拡声し、コーラスは生声で怒鳴ります(笑)。
ドラムレスの我々にとっては非常に音圧バランスもピッタリで、聴きやすい演奏が可能になったと思います。
とりあえずやってみましたのでご覧ください!
しかし、そこそこそれぞれのアンプはパワーもありますので、もしかしたらドラマーが居るバンドでも、このセットで対応可能かもしれません。
音量とサイズが一致しないコンパクトサイズで、運搬の楽さはバツグンです。
しかも、PA以外は電池やバッテリー使用に対応していますので、野外でも使えます。
我々の使い方としては、PAからボーカルとリズムトラックのオケ(ドラムとシンセの録音物)を出力、さらに、小音量の場合はオケの広がり不足となるため、ギターアンプからもオケを出力して広がりをもたせます。
この効果は絶大でした。
ギターアンプ"ZTamp Lunchbox Jr"のオーディオ入力はとてもギターアンプの音とは思えないオーディオ的な音であり、ギターの出力に余裕のある小さな音量での使用の際は、サブPAとして使える音質です。
これにより、MACKIE SRM150の出力はあるけれど、小さなスピーカー1発の広がりの無さを解消できました。
また、ZTamp Lunchbox Jrからはボーカルは出力せずにギターとオケを出力、MACKIE SRM150からはボーカルとオケを出力するため、ボーカルでオケの演奏がつぶれて聴こえなくなることも防げました。
ただし、ギターの音としてはZTamp Lunchbox Jrではクリーンなジャズ的な音しか出せないアンプなので、マルチエフェクターをプリアンプがわりに使うことになります。
大きな音でギターを出力してしまうとオーディオのオケの音に影響してしまうので、あくまでも小さな音でのライブの際にサブPA的に使う方法が良いようです。
しかし、電池でも稼働する指2本で持てる小さなギターアンプが30W(最大50W)の出力とは、本当に驚きのアンプです。
驚きといえば、MACKIE SRM150も片手で持てるとても小さなパワードスピーカー(簡易ミキサー付)が150Wとは。。。いやはやビックリなパワーです。
基本的には弾き語りに特化された簡易PAなので、そのようなお店やカフェにはピッタリの簡易PAですね。
で、驚きその3はプロ用高音質ベースアンプでありながら超軽量小型のPJB Double Fourです。
5Wくらいにしか見えない小さなアンプなのに70Wという出力。しかも12Vのバッテリーがあればそれで使えるそうです。
レスポールベースとの相性がイマイチで心配しましたが、G&LのL2000との相性は抜群で安心しました。
今回、新たに購入したベースのG&L L2000ジャパンリミテッドについては、望む音色を削除方でさがして得た結論なので、ある程度は自信のある選択ではあったのですが、まさかまんまとこんなにピッタリな楽器とは思いませんでした。
実は、今回の楽器セット新調の中で一番感動的な楽器だったかも…。
ぼくのギターについては、このビデオ内のギターで固定ではなく、3本のSGをランダムに使うと思います。
今後は、この器材でライブを行っていきます。
「BMWdライブメイン使用器材、決まる!」を更新
TAGS
楽器の話題
この情報をシェア
COMMENT
何らかのエラーがあり登録できませんでした。
入力に不備があります
「COMMENT」の表示・非表示はBLOG管理ページで
↓↓ タグ「楽器の話題」の記事 ↓↓
<
27
28
29
30
31
32
33
34
35
>
ARCHIVE
2025年4月
2025年3月
2025年2月
2025年1月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年8月
2024年7月
2024年6月
2024年5月
2024年4月
2024年3月
2024年2月
2024年1月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年9月
2023年8月
2023年7月
2023年6月
2023年5月
2023年4月
2023年3月
2023年2月
2023年1月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年9月
2022年8月
2022年7月
2022年6月
2022年5月
2022年4月
2022年3月
2022年2月
2022年1月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年9月
2021年8月
2021年7月
2021年6月
2021年5月
2021年4月
2021年3月
2021年2月
2021年1月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年9月
2020年8月
2020年7月
2020年6月
2020年5月
2020年4月
2020年3月
2020年2月
2020年1月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年9月
2019年8月
2019年7月
2019年6月
2019年5月
2019年4月
2019年3月
2019年2月
2019年1月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年9月
2018年8月
2018年7月
2018年6月
2018年5月
2018年4月
2018年3月
2018年2月
2018年1月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年9月
2017年8月
2017年7月
2017年6月
2017年5月
2017年4月
2017年3月
2017年2月
2017年1月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年9月
2016年8月
2016年7月
2016年6月
2016年5月
2016年4月
2016年3月
2016年2月
2016年1月
2015年1月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年9月
2014年8月
2014年7月
2014年6月
2014年5月
2014年4月
TAGS
lefty
/
ZTamp
/
ピーターズシャドウ
/
ホワイトファルコン
/
junior
/
音人
/
squire
/
Blanche
/
greco
/
ムービーあり
/
ampli-fire
/
新組曲 続・人形大戦 BMWd
/
danelectro
/
ピック
/
川崎ティーンスピリッツ
/
風の吹く森
/
渋谷 ライブ
/
tribute
/
ツイキャス
/
渋谷
/
ライブnet配信
/
気になる vox
/
ネットライブ
/
Attack
/
バンザンド ブロンソン
/
Collection
/
positivegrid
/
エフェクター 器材 楽器
/
valeton
/
box
/
320i
/
お気楽ラジオ 辻堂ライブのお知らせ BMWd
/
264guitars
/
excelence
/
of
/
ライブ
/
武田さん
/
sparkmini
/
エピローグ
/
TLE69-TL
/
edition
/
BMWdからBlancheへ
/
audioleaf
/
3月13日
/
出演者募集
/
lunchbox
/
Live
/
サミーズハワイアンカフェ
/
底に光るもの
/
2017年下期のライブ予定
/
心のイントロダクション
/
bmwd
/
カブリオレ
/
Savannah
/
Hotone
/
アンプシミュレーター
/
お気楽ラジオ?
/
bmws
/
sparkcontrolx
/
新曲
/
2月
/
BMWd
/
HOTONE
/
sgt3dpeg
/
Xvive
/
Wax
/
村上泰範
/
g1x
/
Heart
/
ノルマなし
/
無駄話ラジオ
/
telecaster
/
four
/
Lead
/
Stomplab
/
エフェクター
/
Deluxe
/
Beware
/
西伊豆
/
Gibson
/
twitcasting
/
twitterlive
/
Guitarlab
/
sgtech
/
zoom
/
新曲 阿久津雅一 Blanche
/
ただのオヤジ日記
/
miniamp
/
ウエストゴールドプロピライト
/
ゲリラライブ 西伊豆
/
宮崎謙実
/
楽器の話題
/
Moving
/
ギター購入 Legend
/
お気楽ラジオ
/
ボリューム配線変更
/
Radio
/
ministrat
/
kenmi
/
sg
/
wts-std
/
Cafe
/
gibson
/
オーディオリーフ
/
Lunchbox
/
ライブ報告
/
続・人形大戦
/
fender
/
弦
/
新曲アップ
/
'60s
/
collection
/
ギターアンプ
/
amPlug2
/
配信販売のお知らせ
/
1987年の曲
/
安城岬
/
音楽喫茶West
/
Net
/
blanche
/
レクイエム
/
west
/
U2
/
radio
/
西伊豆オートキャンプ場
/
live
/
黄金崎クリスタルパーク
/
MissTones
/
standard
/
曲の紹介
/
gp-100
/
グッバイメンフィス
/
deluxe
/
G&L
/
VOX
/
for
/
チャイハネ
/
マホガニー
/
bronson
/
guitaramp
/
新組曲「続・人形大戦」
/
土肥金山
/
sparkgo
/
ランチライブ
/
Falcon
/
amp
/
doll
/
drive
/
NANO
/
ctech
/
120i
/
elf
/
「続・人形大戦」
/
vanzandt
/
savannah
/
LEGACY
/
エスジーテクノロジーズ
/
新組曲
/
あくつ
/
Legend
/
Sammy's
/
野外ライブフェス
/
White
/
player
/
II
/
SG
/
bmw
/
ASAT
/
youtube
/
Waiting
COMMENT
Blancheのブログに投稿された最新のコメントです。
たぶん、大丈夫だと思います。
by あくつ 2023-06-30 16:20:30
一般的なエフェクター用9Vの電源は使えますか。
by nasuzeru 2023-06-30 16:15:26
書き込みありがとうございます。 ぼくの場合はギターのボリュームで歪みからクリーンまで調整するので、ノ ……
by あくつ 2023-01-01 22:44:18
ファームウェアのバージョンは上げないほうがいいとのことですが、hotoneのサイトでは最新が1 ……
by かつ 2023-01-01 20:29:00
ありがとうございます。 "ZOOM G3X"も良いかもしれないと思ったのですが、 ……
by Blancheあくつ 2022-11-09 11:40:07
RSS
BLOGの管理
COMMENT