BLOG

 

新しい帽子

2019/11/11 17:00

 どうでもいい話題ですみません。。。今日は帽子等の話です。

 ハゲ隠しして少しでも若く見えたいっていう年齢よりもずっと若い中学生時代にエレキギターを買った頃から、どうもぼくはエレキギターを抱えてもみんなのようにカッコ良くなれないなぁと感じて雰囲気アップの小道具としてその時々のイメージを具体化するために帽子を被りはじめました。

 そうですね・・・。子どもの頃からつまらない顔だし、背も低くて目だたない地味な少年でしたから、他の方とステージに上がっても「あれっ?お前も演奏していたんだっけ?ギターの奴、いいプレイしてたよな・・・。ところでギターは誰だっけ?え?お前だったの?・・・」みたいな事になっちゃって、一生懸命プレイしてもちっとも目だてないのです・・・。

 また、楽器をプレイしはじめてファッションにも若干興味を持ちはじめた点も「帽子好き」の一因だったかもしれません。

 中学~高校の頃、グラムロック、ブリティシュハードロック、西海岸のフォークロック、南部ロック、民族音楽とフュージョンしたロックやブルースなど、全然スタイルの違う音楽を同時期に聞いていましたが、南部ロックをやる時はウエスタンハット、西海岸のフォークロックではトラクターメーカーやFenderのアポロキャップや大リーグの野球帽など、グラムロックやブリティシュハードロックなどの英国ロック系ではハンティングやベレー帽など、ブルース・ソウルのやや黒人色や民族色のあるロックではイスラムっぽい編んだ帽子・・・としていくことで、自分の気分的なものがそういう雰囲気になって、まぁ、一種のコスプレ感覚なんでしょうか・・・。
 さらには、洋服や生地の意味や意義を知ることで、単なるファッションではなくて本物から遠いインチキやまがい物としてのコスプレなのか、そうでなく、ひとつの生き方としてのファッションなのかを自身が知る興味も、音楽に絡めていったのだと思います。

たとえば、ウエスタンブーツで牧草の肥料がわりにするため馬のフンを蹴散らせば、先が尖って硬くて上を向いているので肥料に丁度よく多方向に散らせるだけでなく、角度的に遠くへ蹴ることができます。先の硬い部分はツルツルでフンがこびりつかないようになっています。
また、丈の長さは毒蛇などから足を守ったり(ジーンズの青い染料も虫よけが目的)、農作業中や落馬した時に足をくじいたりしないための固定の必要だったりするわけですね。
だから、ウエスタンブーツのショートブーツとかバックスキンとかあり得ないコスプレグッズなわけで、ギターでいえばギターの入っていないギターケースだけ持ち歩いてギタリスト気分になるような・・・「ファッションのみのコスプレ脳味噌な世界」に感じます。
理屈や理由は知っているけれどコスプレしちゃうのなら、その形状とかの意味もわかっているのでコスプレにイメージがつくれるから演技的で良いかな・・・と感じますが、理屈や理由のないコスプレな「真似」は、まるで「演技できない俳優」とか「踊れない踊り子」「楽器を演奏できない楽器奏者」「クルマが運転できないドライバー」であることを誇示しているのと同等にしか見えないので、超カッコ悪りぃ~と感じてしまうわけです。

 なので、地域の音楽(ロック)に興味を持つとともに、その地域の音楽層の社会的地位や政治的な位置、民族や生き方などと時代も加味した「服装」との合致を、さらに「自分の好みのフィルター」で興味を持ってきたのだと思います。

 しかし、「自分の好みのフィルター」が一番得体のしれないわからない「気分」のようなものですが、その本質はもしかすると「自分が自分自身に感じている自分の年代の普通の日本人の感覚」なのではないか・・・と、最近感じて来ました。
 その感覚と、楽しそうで自分には自分に無い世界の目新しさ?との差の中でバランスするのがファッションのようなものではないかと・・・。

 ぼくが今、自分の世代の日本人の男性に感じているイメージは・・・60歳代定年退職後の薄給再雇用状態で生活習慣病の1~2つは持っている標準的な成り立て老人・・・ですから、きっと「競馬帰りのオッサン(前期高齢者直前年齢)」みたいなイメージなんだと思います。
 それがロックをやっていることによる弊害(?)で、ちょっと普通の人と違う今やっている音楽のイメージを加味した「〇〇かぶれ」が「競馬帰りのオッサン(前期高齢者直前年齢)」にオンされた雰囲気になるのかな・・・という感じです。
 ロックはなんとなく「ちょい悪おやじ」的なイメージっていう日本独特なイメージを持っているのも、少年時代「エレキは不良が持つもの」とか「ロックは不良がやるもの」みたいな風潮があった時代の人間がオヤジ以上の年齢になったから、そんな「ちょい悪オヤジ=競馬帰りのオッサン」と繋がるのが日本独自の中年以降のファッション下地なのではないか・・・等と感じています。

 そんな中で、この写真の安めな革とのアンサンブル帽子(ハンティング)を一目で気に入って買ってしまいました。
 地元の六角橋商店街にある洋品店「花屋」さんで購入したのですが、帽子とジャージのズボンを買って4,000円しなかったのですが、オマケに3,000円程度のネクタイをいただいてしまったので、ほとんど無料で買い物したようなものです。。。

 で、ハンティングとは鳥撃ち帽の事ですが、天井が1枚の英国に多いタイプと4~8枚で出来ているベレー帽型に近いフランスに多いタイプがあるようで、どうやらぼくのイメージでは1枚のものが競馬帰りルックで、4~8枚がオシャレだと思っているようです。
 すなわち、英国風→ロックンローラーに多い英国労働者階級風→普通にちょい悪、フランス風→おしゃれ、イタリア風→キザ・・・みたいな感覚です。

 この革のハンティングは特に英国風ちょい悪イメージを強く感じ、普段着的にかなり気に入ってしまいました。(ブランドはプレイボーイですか・・・(笑))

この情報をシェア

COMMENT

何らかのエラーがあり登録できませんでした。
入力に不備があります

↓↓ 2019年11月の記事 ↓↓

ARCHIVE

TAGS