BLOG

 

2022.12.7 生存報告日記

2022/12/07 08:00

今日の生存報告~。
 昨日、厚着をし過ぎたので、気温5度と真冬温度の朝ですが、革ジャンの下にベストだけに留めました。
 晴れてるし、それで充分そう…。
 ベストの裾が革ジャンからはみ出てタケノコルックになってるのがちょっとだけど、爺さんだから気にしない!

 昨日の話題にしていた玩具のブルースブラザーズサングラスは右上の写真で、これは下部に色が無いため暗いところでも使え、ライブに向いていますが、レンズ面が広くて曇りやすいのが難点です。
 でも、なるべく、年寄り臭く下がってボーっとした目や、ほとんど寝てるような表情を隠して、少しはピリッとしたいので、次のライブではかけてみようかな…。

 ちょっと頭に来てるのがアリババで注文の中国製ギターの発送連絡についてです。
 アリババから日本の税関を通って国内配送に入ったと3日の日に連絡があったのに…、今日の通知で情報が戻されて、今日、日本の税関に到着したとの連絡…。
 これまでの連絡は何だったんでしょう…。
 単なる目標値の連絡だったのか…、いい加減だなぁ。
 ピックガードの方は郵送みたいだけど、配送状態は中国センターから送付で止まっていて約半月そのまま…。
 中身もそうかもしれないけど、その辺の不正直な点が中国クウォリティと感じざるを得ないところはありますね…。

 で、今日の特集!
 今度もご自身主催のライブ「コバーン・デイ」に誘っていただいたコバーンさんについて、いろいろと調べてみたのだ。
 ジェームスコバーンでも、カートコバーンでもなく、ブログでは「古葉庵」と表記しておりますのだ。
 きっと、ワシが思うに、「庵」とはいおりなので狭い一棟をあらわしておるものと思われ、それはまさしく"KOBAN"で、「交番」に違いないのだ!
 そして、モヒカンカットも、雰囲気も完全一致するあのキャラクター「本官さん」(またの名を目ん玉つながりのおまわりさん)こそが彼の本性なのだ!
 本官さんは、もーれつア太郎時代から登場し、バカボンで一気にスターへと駆け上る「切なくも野性味あふれる愛されキャラ」なのだ。
 本官さんは正規の巡査ではなく、勝手に生業としている私設お巡りさんだと、ア太郎時代に自分で言っていたようなので、勝手に銃を所持してさらにはしょっちゅう打ちまくるため、国内の法律には縛られない外国人かもしれませんのだ。。。
 だからワシはいつも思うのですが、梅右衛門というバンド名よりも、本官バンドの方がそのままでわかりやすいのだ。
 あれっ、でも、もーれつア太郎は1967年くらいからはじまったマンガだから、コバーンさんは本官さんじゃなくて、本官さんのこどもかもしれないのだ。。。
 そして、ワシが考えると、コバーンさんのバンド梅右衛門のメンバーは、ベースの人はと~ってもウナギ犬に似ているのだ。
 ドラムの人は優等生だから、ハジメちゃんなのだ。
 どうだ~、音を聴く前から面白いと感じるのだ。
 音を聴くと、もっと面白いのだ。
 コレでいいのだ。

この情報をシェア

COMMENT

何らかのエラーがあり登録できませんでした。
入力に不備があります

↓↓ 2022年12月の記事 ↓↓

ARCHIVE

TAGS