BLOG

 

10/21渋谷マホガニーでのライブ、やって来ました

2018/10/22 00:00

 10/21渋谷マホガニーでのライブ、やって来ました。
 私たちのお客様はたった1名だけのライブだったにもかかわらず、対バンの皆さんも数名集客いただき、それ以上に、お店の常連さんたちが20時過ぎくらいにどんどんご来場し、ぼくらの演奏時にはそこそこ客席がうまってくれちゃいました。
 有難いなぁ~。

 そして、そのたったの1名のお客様は特別で、超ウルトラ懐かしいお客様!
 もう20年近く前になりますか・・・銚子のラジオ局にぼくらの音源を持ち込んでくれたり、銚子のストリートフェスティバルに出るように話をもちかけてくれたり・・・いろいろ楽しい思い出がある礼穂さんという方でした。
 来てくれて本当に嬉しかったなぁ。
 音はどう感じたかな・・・、昔のようにバカ明るいわけじゃないので暗くなったと思ったかな。。。でもあれだけふざけてお笑いやっちゃったから「変わらないね~」と思われた?

 いずれにしろ、演奏を見てもらえてぼくは幸せでしたよ~。ありがとう。

 お店の常連さんも、たまたまかもしれないけれど、我々がライブやっている時に集まっていただけたので有難かったです。
 少なくとも、前回のライブの時にもいらした方が2名居られました。

 さて、対バンは何度もご一緒させていただいている「高雄文さんとカフォンで参加のタミーさん」、それに末娘の紹介でご出演いただいた「はしむかいゆうき&りょう」さん。

 年寄りになると人の名前を覚えられず、「はしむかい」さんが、どうしても縮めたくなって「はし」さんに頭の中でなっちゃって、「はし」だと名前は自動的に「ゆきお」になってしまって、「はしゆきお」さんに頭の中で変換してしまいます。。。
 もしくは、ダルブッカ奏者のハッサムラムジが頭に浮かんで、「はしむかい」の発音の際、「ハッシム=カイ」みたいにアラブ系の名前にイメージしてしまったりと忙しく、なかなか覚えられません・・・。さすがにこれだけ書いたら覚えるかな・・・(笑)。

 ギターのりょうさんはジャンゴラインハルトモデルにて出演。カッコいいですね~。

 出演者では一番お若いお二人でしたが、音は一番オトナで、ジャズのスタンダードをプレイされていました。
 うーむ。ピアニカも上手な方が吹くと素晴らしい音ですね。
 お喋りも、おバカなノリ一発のぼくとは違い、曲の内容にそって丁寧に進められていました。

 高雄文さんはいつものとおりに淡々と歌い上げていましたが、タミーさんのカフォンプレイが随分上手くなってて、たぶんその相乗効果なのでしょうか・・・いつもよりも歌にコントラストが強く出ていて迫力のある歌いっぷりでした。
 これだけカフォンも良い感じになると、余計にベースもありだといいなぁと思いました。
 カフォンバージョンで前に聴いた時は縦ノリでガツガツというギターカッティングに合わせたリズムのみだったのが、今回は曲の途中でリズムをブレイクしないでウインドチャイムを通常リズムの中で効果的に使い、縦ノリからスーッと横ノリぎみに移行したり、以前はやや突っ込んでしまっていた曲中の3連系のフレーズもスパッと決まるようになり、ギターとの合わせでうまくはずして縦ノリ・横ノリ複合で聴かせたりと、高度な聴こえをつくることに成功していました。
 これなら、絶対に以前より格段に気持ちよく歌えているはずですね。

 楽器って不思議ですが、なにか一つのキッカケでバンと伸びてしまうことがあります。それは確かに技術の伸びという結果なのですけれど、キッカケはなんでもないことだったりします。
 見ていて感じたのは、枠打ちのボリュームにあわせて各部の叩き方を調整したかな?っていうところと、カフォン用にピックアップで拾っていることを前よりも意識しているのかな?という感じがしました。違うかな(笑)。
 うまい具合に力がぬけて、以前はドカン・バカンという感じだったのが、スコッ・バトゥーンというようなタイム感を出せているところですね。
 タミーさんは良いプレイがしたい、メンバーに気持ち良く演奏させたいという気持ちを強く持たれていると思うので、常に向上心をもって努力されているからこそ、ハッキリと結果が見えるプレイが出来るのだと思います。

 人が真摯に楽器や音楽に対しているのを見ると、本当に襟を正す気持ちというか、あぁ゛、もっとちゃんと楽器弾かなきゃなぁ~と反省させられます、ハイ。。。

 ちょっとビデオの編集は今夜、家に帰ってからやろうと思いますので、出来たらば、ここに貼りたいと思います。

 出来たので貼ります。

https://youtu.be/9sQNZPRRQVE

この情報をシェア

COMMENT

何らかのエラーがあり登録できませんでした。
入力に不備があります

↓↓ 2018年10月の記事 ↓↓

ARCHIVE

TAGS